354件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2022-03-11 03月11日-06号

なお、子育て支援課では、家庭児童相談室女性相談窓口を設けており、家庭児童相談室では、子どものことや子育てに関する困り事の相談女性相談では、女性権利擁護全般に関する相談をお聞きする窓口となっておりますので、離婚前提とした相談があった場合には専門家の御案内も含め相談者並びにその御家族に寄り添った支援に引き続き務めてまいります。以上です。

富士宮市議会 2022-02-09 02月09日-01号

そのほか、全ての人が地域で暮らし続けることができる共生社会の実現に向けて、富士宮市社会福祉協議会連携し、市民権利擁護を図るための成年後見制度に関する相談周知啓発を行います。 さらに、権利擁護ネットワーク等機能強化支援チームのコーディネートに向けた取組を進めるとともに、成年後見の担い手となる市民後見人養成育成など、成年後見制度強化及び利用を促進いたします。 

三島市議会 2021-06-15 06月15日-02号

ケアラー・ヤングケアラーの皆さんの権利擁護支援に向けて、地域環境整備法制化を急ぐべきであります。権利擁護条例化について市の見解を伺います。 ◎社会福祉部長福祉事務所長臼井貢君) ケアラーやヤングケアラーにつきましては、日本国内において、その存在が認識されて間もないこともあり、保障されるべき権利などについての法整備が整っていない現状がございます。

三島市議会 2021-03-10 03月10日-04号

介護の現場では、要介護者増加と深刻な人手不足介護職員離職率の高さと介護報酬が上がらぬ低賃金の給与構造、在宅、施設サービス受給バランスの崩れ、認知症高齢者増加虐待権利擁護成年後見制度遅れ等多くの厳しい現実が存在し、財政面では介護給付費増加に対し介護保険料利用者負担額の引上げで個人負担高額化介護保険制度維持の難しさが年々浮き彫りになっています。

袋井市議会 2020-11-09 令和2年全員協議会 本文 開催日:2020-11-09

地域連携ネットワークにつきましては、現在、地域福祉推進計画権利擁護成年後見計画として載せさせていただきました。これは国の努力義務で、来年、令和3年までの策定ということになっておりますが、今回、袋井市は1年前倒しで令和2年度に策定と、これで現在、中核機関、96番にありますけれども、ここを社会福祉協議会に今依頼をして、受けていただくように調整をしているところでございます。

御殿場市議会 2020-09-24 令和 2年 9月定例会(第7号 9月24日)

講演会では、成年後見制度の概要や、高齢者障害者の暮らしと権利擁護をテーマに、弁護士、社会福祉士による講演を行い、142名の参加がございました。  また、市民後見人養成講座は、成年後見制度及び高齢者等への福祉活動に理解と熱意がある方々を対象として、関連する法律の基礎、及び後見実務等に延べ50時間の研修を実施し、43名が受講しました。  

函南町議会 2020-09-10 09月10日-05号

権利擁護事業706万6,322円、自己判断意思決定に支障のある高齢者権利と財産を守るための業務を委託しているものでございます。 包括的・継続的ケアマネジメント支援事業452万4,937円、各関係機関連携強化ケアマネジャーの指導、相談、助言などに係る業務を委託しているものでございます。 任意事業2,264万2,555円、次のページをお願いします。

袋井市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第3号) 本文

1、子ども権利擁護2、児童虐待発生予防早期発見、3、児童虐待発生時の迅速・的確な対応というものでした。この中で、市町村の役割、取組重要性も述べられています。一つ目には、子ども家庭総合支援拠点に対する支援等の拡充、二つ目には、要保護児童対策地域協議会充実強化が示されています。そうした点で、本市での児童虐待防止施策を説明願いたいと思います。